4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
2 posters
4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです。
今後は使用する側(クライアント側)に3,300-/月のサブスクリプションが必要だそうです...
ああ。
4Dを使い続けるメリットがなくなってしまいます。
せっかくの4Dの強みをなんで殺してしまうのでしょう?
少なくとも現在は他の開発手段に比べて抜きん出て素晴らしい強みがあるツールではなくなってしまっていたのに...
少なくとも安定性とか、OpenAIをつかった自動生成による高開発効率がまだできないとか、他の手段に劣っている
所を引き上げるまでなんで我慢できないのでしょう。
幸い私のお客さまは今はあまり大きな影響を今は受けませんが、次のバージョンアップ時に4Dを選んで頂けるか
全く分かりません。
できる事と言えば、日本の4Dユーザがまとまってフォーラムに意見するぐらいしか思いつきません...
今後は使用する側(クライアント側)に3,300-/月のサブスクリプションが必要だそうです...
ああ。
4Dを使い続けるメリットがなくなってしまいます。
せっかくの4Dの強みをなんで殺してしまうのでしょう?
少なくとも現在は他の開発手段に比べて抜きん出て素晴らしい強みがあるツールではなくなってしまっていたのに...
少なくとも安定性とか、OpenAIをつかった自動生成による高開発効率がまだできないとか、他の手段に劣っている
所を引き上げるまでなんで我慢できないのでしょう。
幸い私のお客さまは今はあまり大きな影響を今は受けませんが、次のバージョンアップ時に4Dを選んで頂けるか
全く分かりません。
できる事と言えば、日本の4Dユーザがまとまってフォーラムに意見するぐらいしか思いつきません...
内山 高志- 投稿数 : 44
登録日 : 2016/07/13
Re: 4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
勘違いされている方がいるかもしれませんが、エンジン付きアプリだけでなく4D(ライセンスなし)+インタープリタ/コンパイル版も含まれてます。
なので2024年度までのライセンスで修正したものはライセンス上許可されますが、2025年度からのライセンスで修正するとサブクスリプションの対象となる様です。
4D社はどのように見分けるのかわかりませんが2025年移行のライセンスで修正したものを4D(ライセンスなし)で実行するとサブスクの案内メッセージが出て利用不可になる様です。
なので2024年度までのライセンスで修正したものはライセンス上許可されますが、2025年度からのライセンスで修正するとサブクスリプションの対象となる様です。
4D社はどのように見分けるのかわかりませんが2025年移行のライセンスで修正したものを4D(ライセンスなし)で実行するとサブスクの案内メッセージが出て利用不可になる様です。
hosaka- 投稿数 : 247
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
内山 高志 likes this post
Re: 4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
なんか、もう、本当に、、、
なぜ、4Dの「欠点を」強化してしまうのか全く理解できません。
もはや時代遅れとなった、4Dがユーザを減らしてしまった一番の原因であったユーザ毎のライセンスモデル「のみ」になぜ絞ってしまうのか。
確かにクラサバのライセンス費は昨今の円安を考えれば致し方ないと思える範囲に収まっていますが、4Dはユーザが増えていくと余りにもクライアントのライセンスコストの負荷が大きく、このコストが天井になってしまうのが一番の問題でした。
例えば「100ユーザ以上」の様な無制限ライセンス等があれば、現在の4Dのキャパであれば我々デベロッパーが注意深く作れば1000ユーザ対応のシステムだってもっと楽に構築できたのです。
わざわざWebを介してアクセスする様な「作り直し」をしなくても良かったのです。
沢山のシステムが作られ、4Dのエコシステムが広がったはずなのです。
でも、「作り直し」を乗り越えて、Webライセンスを使うならば、Unlimitedライセンスを使用する事でアプリとしてスタンドアローンの4Dを提供することで、インターネットを介して接続する大規模なシステムだって構築できたのです。
これを、オールインワンで4Dだけでできたのです。
だからお客さまへ我々デベロッパーは不安なく提案できたのです。
「ガンバリますから!」と。
なのに、今回の改訂ではこれができなくなりました。
もう、4Dは10から数十ユーザ程度と言う本当にニッチな市場しか適用できない物になり果てました。
値上げもそうです。ある製品が大幅な値上げをできるのはその製品に非常に大きな引き合いがあって、値上げしても十分な需要がある場合「のみ」のはずです。
正直、だれもがほしがる訳でもない、大して売れてない製品が値上げをしても利益が出る事は無いのです。
単純に「もう買わない」となるだけだからです。
売れていない製品は値下げをするのです。
単純に需要と供給の関係なのです。
そして、一旦離れたデベロッパーはほとんど戻る事はありません。
みんなそんなにヒマではないのです。
次の開発環境のスキルの取得に忙しいのです。
本当に残念です。
私は恐らく今後も4Dを使っていくと思います。少なくとも当面は。
幸い私のお客さまは、ほとんどがそのニッチな範囲に収まっていらっしゃる為です。
そして、私のキャリアを支えてくれた、本当の意味で人生を支えてくれた4Dと言う製品に深く、深く思い入れがあるからです。
でも、4D自体がいつまで持つか、その心配をリアルにしながら使っていくことになりそうです。
唯一の希望は買収されたことによって、恐らく当面倒産はしないでしょうから、今回の決定で大幅に売り上げが落ちて、「なぜか?」を本当に真剣に考え、ライセンスモデルを現代的な、我々顧客に支持される物に改訂してくれることです。
もし、そうなったとしても、多分、戻ってくれるデベロッパーは本当に一部だと思いますが、例えそうであっても、4D自体がなんとか存続してくれればと、願うばかりです。
なぜ、4Dの「欠点を」強化してしまうのか全く理解できません。
もはや時代遅れとなった、4Dがユーザを減らしてしまった一番の原因であったユーザ毎のライセンスモデル「のみ」になぜ絞ってしまうのか。
確かにクラサバのライセンス費は昨今の円安を考えれば致し方ないと思える範囲に収まっていますが、4Dはユーザが増えていくと余りにもクライアントのライセンスコストの負荷が大きく、このコストが天井になってしまうのが一番の問題でした。
例えば「100ユーザ以上」の様な無制限ライセンス等があれば、現在の4Dのキャパであれば我々デベロッパーが注意深く作れば1000ユーザ対応のシステムだってもっと楽に構築できたのです。
わざわざWebを介してアクセスする様な「作り直し」をしなくても良かったのです。
沢山のシステムが作られ、4Dのエコシステムが広がったはずなのです。
でも、「作り直し」を乗り越えて、Webライセンスを使うならば、Unlimitedライセンスを使用する事でアプリとしてスタンドアローンの4Dを提供することで、インターネットを介して接続する大規模なシステムだって構築できたのです。
これを、オールインワンで4Dだけでできたのです。
だからお客さまへ我々デベロッパーは不安なく提案できたのです。
「ガンバリますから!」と。
なのに、今回の改訂ではこれができなくなりました。
もう、4Dは10から数十ユーザ程度と言う本当にニッチな市場しか適用できない物になり果てました。
値上げもそうです。ある製品が大幅な値上げをできるのはその製品に非常に大きな引き合いがあって、値上げしても十分な需要がある場合「のみ」のはずです。
正直、だれもがほしがる訳でもない、大して売れてない製品が値上げをしても利益が出る事は無いのです。
単純に「もう買わない」となるだけだからです。
売れていない製品は値下げをするのです。
単純に需要と供給の関係なのです。
そして、一旦離れたデベロッパーはほとんど戻る事はありません。
みんなそんなにヒマではないのです。
次の開発環境のスキルの取得に忙しいのです。
本当に残念です。
私は恐らく今後も4Dを使っていくと思います。少なくとも当面は。
幸い私のお客さまは、ほとんどがそのニッチな範囲に収まっていらっしゃる為です。
そして、私のキャリアを支えてくれた、本当の意味で人生を支えてくれた4Dと言う製品に深く、深く思い入れがあるからです。
でも、4D自体がいつまで持つか、その心配をリアルにしながら使っていくことになりそうです。
唯一の希望は買収されたことによって、恐らく当面倒産はしないでしょうから、今回の決定で大幅に売り上げが落ちて、「なぜか?」を本当に真剣に考え、ライセンスモデルを現代的な、我々顧客に支持される物に改訂してくれることです。
もし、そうなったとしても、多分、戻ってくれるデベロッパーは本当に一部だと思いますが、例えそうであっても、4D自体がなんとか存続してくれればと、願うばかりです。
内山 高志- 投稿数 : 44
登録日 : 2016/07/13
Re: 4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
状況から見ると4D社がやってることがランサムウェアと対して変わらないのがとても痛いです。
hosaka- 投稿数 : 247
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: 4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
なるほど!確かにそうですね。。。
何とか良い方向に行って欲しいものです。
何とか良い方向に行って欲しいものです。
内山 高志- 投稿数 : 44
登録日 : 2016/07/13
Re: 4DのUnlimited Desktop無制限配付ライセンスは終了するそうです
料金表を見直したらサブスク料金が薄い字で1年契約と書いてある。年契約しかできないのであれば月単位の表記はずるくないのかな。
どこのこち亀かと思った。
どこのこち亀かと思った。
hosaka- 投稿数 : 247
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可