【プラグイン】自己署名証明書の発行など
【プラグイン】自己署名証明書の発行など
4DのWebサーバーをHTTPSで公開するためには,PEM形式の証明書と鍵が必要です。
GENERATE ENCRYPTION KEYPAIR(公開鍵と秘密鍵の作成)
GENERATE CERTIFICATE REQUEST(証明書発行要求を作成)
など,公開に必要なコマンドはあるのですが,
証明書リクエストのハッシュ関数がMD5(v15以降はSHA256)だったり,
証明書と鍵がPEM形式でないと動かなかったり,
改行コードはCRのみだとダメだったり,
いろいろ制約があって,結局,コマンドライン版のOpenSSLが必要になるという話も・・・
そこで,もっとも一般的なタスクである,
証明書リクエストの作成
公開鍵と秘密鍵の作成
自己署名証明書の発行
PFXからPEMへの変換
をプラグインにしました。(DERからPEMも必要?)
https://github.com/miyako/4d-plugin-convert-certificate
ついでに証明書リクエストや鍵も返されるので,
Let's Encrpt* クライアントなどにも活用できると思います。
http://kb.4d.com/assetid=77671
http://kb.4d.com/assetid=77708
Let's Encrpt...完全に自動化された認証局サービス
GENERATE ENCRYPTION KEYPAIR(公開鍵と秘密鍵の作成)
GENERATE CERTIFICATE REQUEST(証明書発行要求を作成)
など,公開に必要なコマンドはあるのですが,
証明書リクエストのハッシュ関数がMD5(v15以降はSHA256)だったり,
証明書と鍵がPEM形式でないと動かなかったり,
改行コードはCRのみだとダメだったり,
いろいろ制約があって,結局,コマンドライン版のOpenSSLが必要になるという話も・・・
そこで,もっとも一般的なタスクである,
証明書リクエストの作成
公開鍵と秘密鍵の作成
自己署名証明書の発行
PFXからPEMへの変換
をプラグインにしました。(DERからPEMも必要?)
https://github.com/miyako/4d-plugin-convert-certificate
ついでに証明書リクエストや鍵も返されるので,
Let's Encrpt* クライアントなどにも活用できると思います。
http://kb.4d.com/assetid=77671
http://kb.4d.com/assetid=77708
Let's Encrpt...完全に自動化された認証局サービス
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05

» 【プラグイン】テキスト間の違いを背景色で強調する
» 【プラグイン】Macでフォルダーの変更を監視する
» 【プラグイン】macOSでウィンドウタイトルバーの背景を透明にする
» 【プラグイン】XLSファイルからセルデータを読み込む
» 【プラグイン】画像を比較して違いをヒートマップで表現する
» 【プラグイン】Macでフォルダーの変更を監視する
» 【プラグイン】macOSでウィンドウタイトルバーの背景を透明にする
» 【プラグイン】XLSファイルからセルデータを読み込む
» 【プラグイン】画像を比較して違いをヒートマップで表現する
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|