4D Internet Commands v16
2 posters
4D Internet Commands v16
はじめまして、tdysと申します。
いつもは、4Dに大変お世話になっており、感謝しております。
V16 の Internet Commands について、質問させていただきたいと思います。
環境は、4D v16 build 16.207104 64-bit(windows10 pro)になります。
今まではV14、V15と問題なくできていたのですが、
ファイルをアップロードする際に
$err:=IT_TCPversion (2;$version)
など実行すると、
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (16.0 build 16.207104))
Error code: -9949
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (16.0 build 16.207104))
component: '4DRT'
task -1, name: 'アプリケーションプロセス'
プラグインメソッドが実行できません。
と表示され、サーバへアップロードすることができません。
このメソッドだけがそうではなく、Internet Commands の実行自体に問題がありそうです。
何かお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、助けてくださいますでしょうか。
どうか、よろしくお願いいたします。
いつもは、4Dに大変お世話になっており、感謝しております。
V16 の Internet Commands について、質問させていただきたいと思います。
環境は、4D v16 build 16.207104 64-bit(windows10 pro)になります。
今まではV14、V15と問題なくできていたのですが、
ファイルをアップロードする際に
$err:=IT_TCPversion (2;$version)
など実行すると、
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (16.0 build 16.207104))
Error code: -9949
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (16.0 build 16.207104))
component: '4DRT'
task -1, name: 'アプリケーションプロセス'
プラグインメソッドが実行できません。
と表示され、サーバへアップロードすることができません。
このメソッドだけがそうではなく、Internet Commands の実行自体に問題がありそうです。
何かお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、助けてくださいますでしょうか。
どうか、よろしくお願いいたします。
tdys- 投稿数 : 11
登録日 : 2017/04/06
Re: 4D Internet Commands v16
こんばんは!
4D Internet Commands v16.0は,残念ながらWindows 64ビット版がサーバー側のみとなっています。回避策は,下記いずれかを検討することができます。
1. クライアント/サーバーであれば,サーバー側でプラグインコマンドを実行する
2. デスクトップ(シングルユーザー)であれば,32ビット版を使用する
3. v15のプラグインをストラクチャと同階層のPluginsフォルダーに置く
4. v16R2を使用する
4D Internet Commands v16.0は,残念ながらWindows 64ビット版がサーバー側のみとなっています。回避策は,下記いずれかを検討することができます。
1. クライアント/サーバーであれば,サーバー側でプラグインコマンドを実行する
2. デスクトップ(シングルユーザー)であれば,32ビット版を使用する
3. v15のプラグインをストラクチャと同階層のPluginsフォルダーに置く
4. v16R2を使用する
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05
Re: 4D Internet Commands v16
ありがとうございます!
そういうことだったのですね。
きちっと確認しておくべきでした。すいません。
まず「3」のV15のプラグインを置いてみましたが、
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (15.0 build 15.187516))
Error code: -9949
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (15.0 build 15.187516))
component: '4DRT'
task -1, name: 'アプリケーションプロセス'
プラグインメソッドが実行できません。
と同様の結果になりました。次なる対策をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
きちっと確認しておくべきでした。すいません。
まず「3」のV15のプラグインを置いてみましたが、
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (15.0 build 15.187516))
Error code: -9949
ライセンスまたはアクセス権エラー。 (4D Internet Commands (15.0 build 15.187516))
component: '4DRT'
task -1, name: 'アプリケーションプロセス'
プラグインメソッドが実行できません。
と同様の結果になりました。次なる対策をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
tdys- 投稿数 : 11
登録日 : 2017/04/06
Re: 4D Internet Commands v16
各オプションについてまとめました。
4D PREVIEW(v16.0 64ビット版):NG
実行ファイルをロードできません。ライセンスまたはアクセス権エラー。
4D(v16.0 32ビット版):OK
4D Server(v16.0 64ビット版):OK
4D Server(v16.0 32ビット版):OK
プラグインをv15.xに入れ替えても結果(OKまたはNG)は一緒でした。
4D(v16R2 64ビット版):OK
まとめ
Internet Commandsをv16+Windowsで使用するためには,
4D v16 32ビット版
4D Server v16
4D または 4D Server v16R2(サブスクリプションライセンス)
いずれかが必要です。
非公式ですが,4D PREVIEW(v16.0 64ビット版)にプラグインだけv16R2を入れたところ,少なくとも認識はされるみたいです。
4D PREVIEW(v16.0 64ビット版):NG
実行ファイルをロードできません。ライセンスまたはアクセス権エラー。
4D(v16.0 32ビット版):OK
4D Server(v16.0 64ビット版):OK
4D Server(v16.0 32ビット版):OK
プラグインをv15.xに入れ替えても結果(OKまたはNG)は一緒でした。
4D(v16R2 64ビット版):OK
まとめ
Internet Commandsをv16+Windowsで使用するためには,
4D v16 32ビット版
4D Server v16
4D または 4D Server v16R2(サブスクリプションライセンス)
いずれかが必要です。
非公式ですが,4D PREVIEW(v16.0 64ビット版)にプラグインだけv16R2を入れたところ,少なくとも認識はされるみたいです。
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05
Re: 4D Internet Commands v16
こんばんは。
各オプションにつきましては、ありがとうございます。
4D v16 R2 をインストールして実行すると、できました!
安堵いたしました。
ちなみにその必要はないですけれども、v16 R2 で、v15 のプラグインはNGでした。
お騒がせいたしました。ありがとうございます。
各オプションにつきましては、ありがとうございます。
4D v16 R2 をインストールして実行すると、できました!
安堵いたしました。
ちなみにその必要はないですけれども、v16 R2 で、v15 のプラグインはNGでした。
お騒がせいたしました。ありがとうございます。
tdys- 投稿数 : 11
登録日 : 2017/04/06
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|