【プラグイン】LZHファイルの解凍
2 posters
【プラグイン】LZHファイルの解凍
LZHは(インターネットではなく)パソコン通信や(USBではなく)フロッピーディスクを介したデータのやり取りが主流だった時代に使われていたレトロな気分のファイル圧縮形式です。最新版が公開されたのは26年前であり,作者も使用中止を呼びかけています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/LHA
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/372729.html
というわけで,業務アプリケーションでファイルの圧縮・解凍が「LZH形式」などとゆーことは,おーきな疑問符が伴う話なのですが,参考までに,ファイル展開のプラグインを作成してみました。Unicodeのファイル名はサポートされてませんし,壊れたファイルの扱いも未定義です。
https://github.com/miyako/4d-plugin-lha
https://ja.wikipedia.org/wiki/LHA
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/372729.html
というわけで,業務アプリケーションでファイルの圧縮・解凍が「LZH形式」などとゆーことは,おーきな疑問符が伴う話なのですが,参考までに,ファイル展開のプラグインを作成してみました。Unicodeのファイル名はサポートされてませんし,壊れたファイルの扱いも未定義です。
https://github.com/miyako/4d-plugin-lha
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05
Re: 【プラグイン】LZHファイルの解凍
LHAを使いたい根本的な原因はこれですね。
官庁ではまだ使われているLHA | スラド セキュリティ
https://security.srad.jp/story/16/09/09/0644211/
利用停止と言っているわりには、ちゃんと更新されているみたいです。
Micco氏のサイト
https://micco.mars.jp/mysoft/unlha32.htm
官庁ではまだ使われているLHA | スラド セキュリティ
https://security.srad.jp/story/16/09/09/0644211/
利用停止と言っているわりには、ちゃんと更新されているみたいです。
Micco氏のサイト
https://micco.mars.jp/mysoft/unlha32.htm
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: 【プラグイン】LZHファイルの解凍
レスありがとうございます♪
セキュリティソフトの対応状況や圧縮率は,現実的な問題としてはさほどおおきなことでもないように思うのですが,日本語のファイル名(プラグインのMacは横着して対応しなかった)がどれほど一般的なのかはチョット気になります。
セキュリティソフトの対応状況や圧縮率は,現実的な問題としてはさほどおおきなことでもないように思うのですが,日本語のファイル名(プラグインのMacは横着して対応しなかった)がどれほど一般的なのかはチョット気になります。
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05

» 【プラグイン】テキスト間の違いを背景色で強調する
» 【プラグイン】Macでフォルダーの変更を監視する
» 【プラグイン】macOSでウィンドウタイトルバーの背景を透明にする
» 【プラグイン】XLSファイルからセルデータを読み込む
» 【プラグイン】画像を比較して違いをヒートマップで表現する
» 【プラグイン】Macでフォルダーの変更を監視する
» 【プラグイン】macOSでウィンドウタイトルバーの背景を透明にする
» 【プラグイン】XLSファイルからセルデータを読み込む
» 【プラグイン】画像を比較して違いをヒートマップで表現する
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|