v17はいいぞ〜
4 posters
v17はいいぞ〜
v15からのアップデートで昨年来v16のRリリースをいろいろ試したみたものの、あっちがよければこっちがダメと、結局今年の3月ぐらいまで弄ってはみたもののアップデートを断念。3月からは2年一度の保険改定という大仕事があるのでアップデート作業は中断、10月にもプチ改定があるので、それにかかりっきりでしたが、やっと先週あたりに解放。
で、v17にアップデート。
へっ?!
あっけなく変換されて、まったく問題なく起動、表示も動作も何の問題もなし。MacもWinも64bitになって、若干早くなった感じ。
あれだけv16で苦労したのが嘘のよう
コンパイルもビルドもまったく問題なし、オブジェクトの日付の問題への対処が若干面倒でしたが、問題なく対応。
v15はメソッドエディタがウインドウを数枚同時に開くと激遅で困っていたのですが、それもなくなって快適〜
いつも問題になるプリント関係も問題なし(一部タイムスタンプ付きPDFを発行するドライバーで問題がありますが、対処のめどはたちました)
これならすぐに新しいORDAやiOSにチャレンジできそう
でも、あまりに順調で落とし穴がありそうで怖い(^^;
で、v17にアップデート。
へっ?!
あっけなく変換されて、まったく問題なく起動、表示も動作も何の問題もなし。MacもWinも64bitになって、若干早くなった感じ。
あれだけv16で苦労したのが嘘のよう
コンパイルもビルドもまったく問題なし、オブジェクトの日付の問題への対処が若干面倒でしたが、問題なく対応。
v15はメソッドエディタがウインドウを数枚同時に開くと激遅で困っていたのですが、それもなくなって快適〜
いつも問題になるプリント関係も問題なし(一部タイムスタンプ付きPDFを発行するドライバーで問題がありますが、対処のめどはたちました)
これならすぐに新しいORDAやiOSにチャレンジできそう
でも、あまりに順調で落とし穴がありそうで怖い(^^;
矢嶋研一- 投稿数 : 13
登録日 : 2016/07/12
Re: v17はいいぞ〜
先日のデブコンでORDAの威力を目の当たりにしました。もうすでにSELECTION関連コマンドからds.TABLEなにがしとやってはいたのですが、今回はその威力に圧倒されました。
露本やJPRの授業には迫力がありました。
まず再帰リレートが実現できることで社員の「上司.上司.部下達.minus(自分)」などが実現できたり、これまでやったことのない、リレーションの線に名前をつけることがいかに大切かを理解することができました。
また、今後のバージョンでは(多分R4らしい)以前、宮古さんが予測していたようにリモートのdatastoreをアクセスできるようになるだけはなく、そのスピードもそれなりのものであることがわかりました。
良いことずくめのようですが、ORDAは始まったばかりとのこと。
さらに今後に期待します。
露本やJPRの授業には迫力がありました。
まず再帰リレートが実現できることで社員の「上司.上司.部下達.minus(自分)」などが実現できたり、これまでやったことのない、リレーションの線に名前をつけることがいかに大切かを理解することができました。
また、今後のバージョンでは(多分R4らしい)以前、宮古さんが予測していたようにリモートのdatastoreをアクセスできるようになるだけはなく、そのスピードもそれなりのものであることがわかりました。
良いことずくめのようですが、ORDAは始まったばかりとのこと。
さらに今後に期待します。
yokota- 投稿数 : 13
登録日 : 2017/04/28
Re: v17はいいぞ〜
デブコンお疲れ様でした。
たしかにデブコンの内容は濃いものでしたが
ORDAに代表される新しい機能について、パラダイムシフトが大きいのでv17で導入して良いのかどうか悩みますね。
新しい機能をつかうならv18まで待つ方が良いかもと感じています。
たしかにデブコンの内容は濃いものでしたが
ORDAに代表される新しい機能について、パラダイムシフトが大きいのでv17で導入して良いのかどうか悩みますね。
新しい機能をつかうならv18まで待つ方が良いかもと感じています。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: v17はいいぞ〜
デブコン良かったですねぇ。私にとってはタイミングがちょうど良かったです。
ORDAは素晴らしいですね!
エンティティってデジャビュが、と思ったらCoreDataでした。CoreDataは最初で挫折したんですが(^^;
改めて入門を読んでみたら、これが理解できる!
属性(ストレージ)と関係(リレーション)がエンティティのプロパティであるとか、遅延読み込み、楽観的ロック、クエリーの指定方法などなど、共通する部分がたくさん、CoreDataのいいとこ取りって感じです。まぁCoreDataの方は汎用言語なので事前に唱えなくちゃいけない呪文が多いし、記述も冗長なのは仕方ないですが、それにしてもORDAは綺麗にかつめちゃくちゃ簡単に使うことができる。
全部ORDAで書き直したくはなるのですが、まぁ、そうすると罠にハマるのが4Dですので、とりあえず、セレクションを簡単の複数持てるって機能から使っていこうかと思ってます。
ORDAは素晴らしいですね!
エンティティってデジャビュが、と思ったらCoreDataでした。CoreDataは最初で挫折したんですが(^^;
改めて入門を読んでみたら、これが理解できる!
属性(ストレージ)と関係(リレーション)がエンティティのプロパティであるとか、遅延読み込み、楽観的ロック、クエリーの指定方法などなど、共通する部分がたくさん、CoreDataのいいとこ取りって感じです。まぁCoreDataの方は汎用言語なので事前に唱えなくちゃいけない呪文が多いし、記述も冗長なのは仕方ないですが、それにしてもORDAは綺麗にかつめちゃくちゃ簡単に使うことができる。
全部ORDAで書き直したくはなるのですが、まぁ、そうすると罠にハマるのが4Dですので、とりあえず、セレクションを簡単の複数持てるって機能から使っていこうかと思ってます。
矢嶋研一- 投稿数 : 13
登録日 : 2016/07/12
Re: v17はいいぞ〜
レベルの低い話しですが,v16.4からv17.0にして良かった所を。
・4Dバックアップの時間がこれまで毎日5時間30分掛かっていたのが,4時間30分になりました。
・MacOSのServer(旧Mac OSX Server)での計測値ですが,プロセッサ使用率がv16に比べてv17稼働後から下がっています。
気になっている所は,v16.4に比べてキーボードからの文字列のコピーの反応が良くなく,力を入れてcommand-Cを押さないと,コピー出来ていないことがあります。またATOKとの相性が良くなく,全角モードにならないことが起こります。
・4Dバックアップの時間がこれまで毎日5時間30分掛かっていたのが,4時間30分になりました。
・MacOSのServer(旧Mac OSX Server)での計測値ですが,プロセッサ使用率がv16に比べてv17稼働後から下がっています。
気になっている所は,v16.4に比べてキーボードからの文字列のコピーの反応が良くなく,力を入れてcommand-Cを押さないと,コピー出来ていないことがあります。またATOKとの相性が良くなく,全角モードにならないことが起こります。
M_Fujihara- 投稿数 : 84
登録日 : 2016/12/03
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|