【プラグイン】キーボード入力をフィルターする
【プラグイン】キーボード入力をフィルターする
【プラグイン】キーボード入力をフィルターする
https://github.com/miyako/4d-plugin-raw-keydown/
HID(キーボード)デバイスとして振る舞うバーコードリーダーを想定したプラグインを作成しました。アプリケーションが受け取ったキーボード押下(キーダウン)イベントを捕捉し,オプション次第では日本語入力プログラムにも渡さないで処理することができます。
背景:フォームにテキスト入力オプジェクトを配置し,On After Edit, On Data Changeなどのフォームイベントで文字列を処理することもできると思います。
しかし,テキスト入力を使用した場合,日本語入力プログラム(IME)や4Dのテキスト入力エンジン,フォーム描画エンジンも経由することになり,パフォーマンスが低下するかもしれません。それに,終末コード(タブ,リターンなど)を受信するまで,文字列を画面に表示したくないことがあります。
参考:日本語入力プログラムは,以下の方法でオフにすることができます。
1. フィルターを設定
OBJECT SET FILTER(*;OBJECT Get name(Object current);"&\" -~")
2. パスワードフォントを設定
OBJECT SET FONT(*;OBJECT Get name(Object current);"%password")
3. フォーカス可+入力不可に設定
プラグインは,日本語入力プログラムに渡される前にキーストロークを受け取ります。システムに制御を返すかどうかはコマンドのオプションで選択することができます。
https://github.com/miyako/4d-plugin-raw-keydown/
HID(キーボード)デバイスとして振る舞うバーコードリーダーを想定したプラグインを作成しました。アプリケーションが受け取ったキーボード押下(キーダウン)イベントを捕捉し,オプション次第では日本語入力プログラムにも渡さないで処理することができます。
背景:フォームにテキスト入力オプジェクトを配置し,On After Edit, On Data Changeなどのフォームイベントで文字列を処理することもできると思います。
しかし,テキスト入力を使用した場合,日本語入力プログラム(IME)や4Dのテキスト入力エンジン,フォーム描画エンジンも経由することになり,パフォーマンスが低下するかもしれません。それに,終末コード(タブ,リターンなど)を受信するまで,文字列を画面に表示したくないことがあります。
参考:日本語入力プログラムは,以下の方法でオフにすることができます。
1. フィルターを設定
OBJECT SET FILTER(*;OBJECT Get name(Object current);"&\" -~")
2. パスワードフォントを設定
OBJECT SET FONT(*;OBJECT Get name(Object current);"%password")
3. フォーカス可+入力不可に設定
プラグインは,日本語入力プログラムに渡される前にキーストロークを受け取ります。システムに制御を返すかどうかはコマンドのオプションで選択することができます。
miyako- 投稿数 : 487
登録日 : 2016/07/05
Similar topics
» 【プラグイン】めかぶ v2
» 【プラグイン】OCR
» 【プラグイン】ファイルやフォルダーの番号を取得する
» 【プラグイン】CITRIX環境でクライアントユーザー名を取得する
» 【プラグイン】テキスト間の違いを背景色で強調する
» 【プラグイン】OCR
» 【プラグイン】ファイルやフォルダーの番号を取得する
» 【プラグイン】CITRIX環境でクライアントユーザー名を取得する
» 【プラグイン】テキスト間の違いを背景色で強調する
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可