【プラグイン】base32エンコード/デコード
【プラグイン】base32エンコード/デコード
4Dには,BASE64 ENCODE, BASE64 DECODEコマンドが用意されていますが,近年,URL用の変形版(BASE64_URL)やエルとイチのように類似した文字列を除外したエンコード方式(BASE32)を要求するwebアプリケーションが増えてきました(例:Google Authenticator)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三十二進法
標準コマンドだけでメソッドを記述することもできるかと思いますが,取り急ぎ,プラグインにしてみました。
https://miyako.github.io/2020/02/03/4d-plugin-codec.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/三十二進法
標準コマンドだけでメソッドを記述することもできるかと思いますが,取り急ぎ,プラグインにしてみました。
https://miyako.github.io/2020/02/03/4d-plugin-codec.html
miyako- 投稿数 : 468
登録日 : 2016/07/05

» 【プラグイン】画像を比較して違いをヒートマップで表現する
» 【プラグイン】cURLライブラリを使用したネットワークツール
» 【プラグイン】標準コマンドで処理できないキー入力を検出する
» 【プラグイン】めかぶ v2
» 【プラグイン】OCR
» 【プラグイン】cURLライブラリを使用したネットワークツール
» 【プラグイン】標準コマンドで処理できないキー入力を検出する
» 【プラグイン】めかぶ v2
» 【プラグイン】OCR
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|