一覧表示の不具合
2 posters
一覧表示の不具合
4Dv17(Windows)でデータを、約75万件を一覧表示させています。
(一覧のレイアウトは1レコード、2段構成で、各レコード間は横罫線で区切って表示させています。)
初期表示は問題なく表示できるのですが、横スクロールバーをマウスで一気に下げると横罫線が消えてしまいます。
正確に言うと本来の黒横線ではなく、グレーになりライン幅も太くなったり細くなったりします。
しかしながら、横スクロールを上へ上げると元の正常な状態に戻ります。
確認する限りでは、レコード数が少ない一覧では現象が起きず、大量のデータ一覧で発生するようです。
また、4Dv15でも同様の現象が確認できました。
これは4Dのバグなのでしょうか?
(一覧のレイアウトは1レコード、2段構成で、各レコード間は横罫線で区切って表示させています。)
初期表示は問題なく表示できるのですが、横スクロールバーをマウスで一気に下げると横罫線が消えてしまいます。
正確に言うと本来の黒横線ではなく、グレーになりライン幅も太くなったり細くなったりします。
しかしながら、横スクロールを上へ上げると元の正常な状態に戻ります。
確認する限りでは、レコード数が少ない一覧では現象が起きず、大量のデータ一覧で発生するようです。
また、4Dv15でも同様の現象が確認できました。
これは4Dのバグなのでしょうか?
shige- 投稿数 : 51
登録日 : 2018/03/31
Re: 一覧表示の不具合
v14以降,リストフォームで一定の距離をスクロールすると,そのように表示が崩れるケースがあるようです。すべてのフォームで起きるわけではなく,詳細エリアが「2段」になっているようなデザインで起きやすいようです。もしかしたら,詳細エリアの高さ次第では,起きないのかもしれません。
バグには違いないと思うのですが,どちらかというと,「2段」表示のリストフォームに数十万件のセレクションを表示することは想定されていない,ということの現れのようにも思います。どこかにそう書いてあるわけでもなく,またリストの描画がビットマップだったv13まで問題のない使い方なので,なんとも心苦しい説明なのですが・・・
バグには違いないと思うのですが,どちらかというと,「2段」表示のリストフォームに数十万件のセレクションを表示することは想定されていない,ということの現れのようにも思います。どこかにそう書いてあるわけでもなく,またリストの描画がビットマップだったv13まで問題のない使い方なので,なんとも心苦しい説明なのですが・・・
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|