windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
2 posters
windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
久しぶりに入力した名前のフリガナを自動登録したいと言う要望がきたので探してます。
昔、確かあったと思ったのですがよく思い出せません。今も存在するのでしょうか。
昔、確かあったと思ったのですがよく思い出せません。今も存在するのでしょうか。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
'ひでお'で入力して'英雄'に変換したのですがふりがなは'えいゆう'とでてきます。
入力したものと一致しません。
入力したものと一致しません。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
何度か入れ直してみたところ'ひでお'と変換する様になりました。どうなってるんでしょうか?
それと渡す文字列が空だとクラッシュする様です。
それと渡す文字列が空だとクラッシュする様です。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
こちらのプラグインは,漢字のよみを返すAPIですので,そうなる(=打ち込みとは無関係・第一候補)かもしれません。
ImmGetCompositionStringではなく,
GetPhoneticです。
ImmGetCompositionStringではなく,
GetPhoneticです。
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
どうやって実現しているのかgithubのソースコード見てました。ExcelとかにあるGetPhoneticですね。
ExcelのVBでは、複数の候補が取得できると書いてあるサイトを見つけたのですが
同じ様にしても取得できない様です。できる様になりますでしょうか。
ExcelのVBでは、複数の候補が取得できると書いてあるサイトを見つけたのですが
同じ様にしても取得できない様です。できる様になりますでしょうか。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
Excelではひらがな以外に、カタカナにも変換できる様なのでオプションで設定できるとありがたいです。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
空文字列対応ありがとうございます。
私が見たサイトでは2回目以降、空白を渡すと変換候補が取得できるとありました。
IFELanguage2 :: GetPhoneticにはそれらしい事は書いていないのですが、GetMorphResultのラッパーと書いてあるので
ある意味同じものの様な気がします。
私が見たサイトでは2回目以降、空白を渡すと変換候補が取得できるとありました。
- Code:
Sub Sample2()
Dim buf As String, Phonetic As String, Ans As String
buf = InputBox("日本語を入力してください")
Phonetic = Application.GetPhonetic(buf)
Do While Phonetic <> ""
Ans = Ans & vbCrLf & Phonetic
Phonetic = Application.GetPhonetic()
Loop
MsgBox Ans
End Sub
IFELanguage2 :: GetPhoneticにはそれらしい事は書いていないのですが、GetMorphResultのラッパーと書いてあるので
ある意味同じものの様な気がします。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
リンクしていただいたGetMorphResultの説明のところに、pwchInputをNULLで渡すと前に渡した内容の次の候補が受け取れると
書いてあるのでおそらくこれの事ではないかと思います。
書いてあるのでおそらくこれの事ではないかと思います。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
経過報告です。
GetMorphResultではなく,日本語版のGetJMorphResultで検証していますが,NULLを渡しても,第二候補以降が得られず,常にE_NOCAND(変換候補尽きた)が返されてしまいます。何か,間違っているのだと思いますが・・・
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/msime/nf-msime-ifelanguage-getjmorphresult
GetMorphResultではなく,日本語版のGetJMorphResultで検証していますが,NULLを渡しても,第二候補以降が得られず,常にE_NOCAND(変換候補尽きた)が返されてしまいます。何か,間違っているのだと思いますが・・・
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/msime/nf-msime-ifelanguage-getjmorphresult
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
ご調査いただいてありがとうございます。
このドキュメントにもNULLを渡したらって書いてますよね。
引数はそんなにないですから怪しいそうなのはcwchInputくらいでしょうか。
cwchInputは前の文字列の長さのままとか、
最初の呼び出し後、IFELanguageをクローズしている。前回の文字列を維持できないのでダメとかでしょうか。
このドキュメントにもNULLを渡したらって書いてますよね。
引数はそんなにないですから怪しいそうなのはcwchInputくらいでしょうか。
cwchInputは前の文字列の長さのままとか、
最初の呼び出し後、IFELanguageをクローズしている。前回の文字列を維持できないのでダメとかでしょうか。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
ごめんなさい。どうやってもムリでした。
文節ごとのよみと品詞コード,カタカナ/半角まではできたのですが・・・
https://github.com/miyako/4d-plugin-x-phonetic/releases/tag/3.0.0
文節ごとのよみと品詞コード,カタカナ/半角まではできたのですが・・・
https://github.com/miyako/4d-plugin-x-phonetic/releases/tag/3.0.0
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
すみません。見落としてました。お手間を取らせてすみませんでした。
仕様の説明が間違っているのでしょうかね。
新しいバージョン試してみます。
ありがとうございました。
仕様の説明が間違っているのでしょうかね。
新しいバージョン試してみます。
ありがとうございました。
hosaka- 投稿数 : 241
登録日 : 2016/07/04
所在地 : 大阪
Re: windows10:IMで入力した文字からフリガナを取得する方法
続報です。
Mac版と振る舞いを揃えるため,「よみ」は1パターンだけ返されるシンタックスに変更しました。(コレクションのコレクション→オブジェクトのコレクション)
https://miyako.github.io/2020/06/07/4d-plugin-phonetic.html
Mac版と振る舞いを揃えるため,「よみ」は1パターンだけ返されるシンタックスに変更しました。(コレクションのコレクション→オブジェクトのコレクション)
https://miyako.github.io/2020/06/07/4d-plugin-phonetic.html
miyako- 投稿数 : 469
登録日 : 2016/07/05
Permissions in this forum:
返信投稿: 不可
|
|